機能的凶星が強い場合って?
今日鑑定した方からご質問をいただきましてちょっと考えてみました。
機能的凶星が強い場合はいいといっていいのでしょうか、どうなんでしょうか?
というちょっと微妙な質問ね。
惑星には生来的吉星と生来的凶星があって、惑星そのものの意味合いとしての吉凶をあらわします。
生来的吉星:木星・金星・吉星と絡む水星・満月の月、満月に近づく月
生来的凶星:土星・火星・ラーフ・ケートゥ・凶星と絡む水星・新月の月、新月に近づく月
これとは別に各アセンダントごとに機能的吉星、機能的凶星という分類があって、これは、大まかに言うと1室、5室、9室の支配星は機能的吉星で、3室、6室、11室の支配星は機能的凶星となるというもの。
1室の支配星、いわゆるラグナロードが高揚していたり、ムーラトリコーナで吉星と絡むと文句なしにいいってことになるのだけど、11室の支配星が高揚していたり、3室の支配星が定座で吉星のアスペクトを受けている場合などいいのかどうなのか…といったことなのですが、良くも悪くもその星の意味合いは強く出るといっていいかと思います。
星自体は強いわけだから…
機能的凶星の水星が強いと、あれやこれやと細部にいたるまで思考を巡らせるとか、きちんと手順を追って数字を積み上げていく、プログラミングやデータ処理が得意だったりなど、水星の要素が強くなります。
その強い要素がうまく機能して人生を豊かにしてくれるか、というとそのあたりが意志の力が過度に働くあまり、うまくいかないことも多いのかもしれません。
というのも、3室、6室、11室はウパチャヤであり、現世利益的な、欲望過多な方向へとぐいっと向かってしまう可能性があるからです。
その点、徳のハウスであるところのトリコーナ、1室、5室、9室の支配星は欲ではなく、道徳的であり、身をわきまえる方向へ働くため、幸運が舞い込んでくる可能性も高くなり、とってもいいってことではないかなって思います。
この背景にはインド的な思考があると思われるのですが、輪廻転生を信じ、今の生、自分のカーストを宿命と受け入れることをよしとするインドならではの考え方があるのではないかと思われます。
私も機能的凶星である金星が強いんですけど、若かりし時は異性にもてたし、楽しい経験もたくさんしたけど、それが幸せいっぱいの安定した結婚へ繋がってきたか、っていうとどうかな?ってとこですもの、逆に異性関係にだらしなくて、流されやすく、今を楽しむ的なまさに欲望の赴くままに働く金星だったような
ただ、結婚してからは超真面目ですよ。トリコーナを木星ががっちり守ってくれてますからね
« 謹賀新年 2016年 | Main | ラーフ-ケートゥ軸が獅子座-水瓶座へ »
「惑星」カテゴリの記事
- 水星高揚力について(2019.11.28)
- 10室で高揚する太陽
(2017.06.05)
- 火星&水星のコンビネーション(2017.06.03)
- 機能的凶星が強い場合って?(2016.01.04)
- ウパチャヤの火星(2015.09.10)
スーパーコピー時計N級品
ブランドコピー※スーパーコピー専門店、ロレックス、ルイ・ヴィトン、ウブロ、カルティエ
フランク・ミュラーなどの新品
、商品は100%の品質保証。専門ショップ・時計一」
「お客様第一」という信念を持ち、弊社は商品の値段を安く提供することに成功したため、
皆様を楽しくお買い物いただけるよう、心を込めて最高なスーパーコピー品をご提供
海外スーパーコピーのスーパーコピー
スーパーコピー時計、貴金属の(リサイクル品)のスーパーコピー販売・買取
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
バッグ,財布&小物専門店 https://www.cocoejp1.com/ProductList1.aspx?TypeId=406392735295476&Id=406392735295476
Posted by: バッグ,財布&小物専門店 | May 17, 2020 08:59 AM